内科医:森成正人

役職

病院長
医療情報システム室長

専門分野

循環器内科

資格等

日本循環器学会 循環器専門医

日本内科学会  認定内科医・総合内科専門医

県知事委嘱   災害医療コーディネーター

栃木県             栃木県DMAT隊員

難病指定医

臨床研修指導医講習 修了

メッセージ

 1998年に順天堂大学医学部を卒業後、自治医科大学循環器内科に入局し、その後の異動を経て現在に至ります。専門分野は循環器内科ですが、救急医療や他の内科疾患の診療にも従事しています。
 循環器領域においては、当院の規模/施設基準ではできない検査や治療もありますが、できるだけ早期に疾患を見つけ、場合によっては近隣の三次医療機関へ紹介しています。

 昨今の未曾有のコロナパンデミックにおいては職員一丸となり奮闘しました。当時私は内科科長でしたが、内科医師の総力をもって皆様のお役に立てたのではないかと自負しております。  大変でした (;_;) 。

 
 2024年度から、「医師の働き方改革」という法律が施行されました。医師の時間外労働に制限が設けられたため、やりくりに頭を悩ませます。

 システム室という部門の責任者を兼務しています。電子カルテ、サーバー、インターネット、パソコン・モニターなどの機器の購入とメンテナンスを担当します。こういう医療機器はある程度堅牢なものを購入したいのですが、そこは予算との兼ね合いです。最近県内の医療機関において、外部から身代金要求型ウイルスによる電子カルテサーバーへの攻撃があり、その結果カルテ運用ができず診療休止になったことが新聞を騒がせました。物騒な世の中ですのでセキュリティ対策にはより注意が必要です。

 業務外においては、登山サークル(12名)および駅伝部(30名)に所属しています。登山においては、県内の日帰り登山から、アルプスの山々の宿泊縦走などを楽しんでいます。駅伝部では部員から選手として走れ走れと言われておりますが、秘密兵器ですので平時は静かに監督業に専念しています (^_^;)。

 日々の診療において皆様のお役に立てるよう、さらに研鑽を重ねたいと思います。

病院長ご挨拶文はこちら