内科・循環器内科・脳神経内科・消化器内科

特色

 当院には、神経内科・循環器内科・消化器内科・腎臓内科の専門医もおりますが、内科医全員が総合内科の知識を持ち、幅広い診療に対応しております。患者さん一人ひとりに最適な検査・治療を行い、必要に応じて高次医療機関や地域開業医の先生方とも連携を図ります。

 当院は、南那須地区とその近隣地域のおいて、半径30km圏内で唯一の救急指定病院です。令和5年度は4,162名の救急患者さんを受け入れ、うち1,366件が救急車による搬送でした。栃木県内の病院のなかでも、病床数に対して非常に多くの救急搬送を受け入れています。救急隊からの搬送要請には、可能な限り対応するよう努めております。ただし、重篤な患者さんや、当直医の専門外の疾患、満床などの理由で、やむを得ず受け入れが難しい場合もございます。その際はご理解いただけますようお願い申し上げます。

 昨年度の新規入院患者数は970名でした。高齢の患者さんが増え、様々な病気をお持ちの方も多くなりました。入院された原因となる病気の治療はもちろん、お持ちの病気も考慮しながら患者さん一人ひとりに合わせた医療を提供しております。退院に向けては、退院調整看護師や地域連携室と協力し、患者さんやご家族の意向を尊重しながら、最適なサポートをいたします。高齢患者さんは、入院中に筋力が低下し、日常生活に支障をきたすこともあります。必要に応じて、当院2階の療養型病床に移ってリハビリテーションも行います。複雑な病状については、複数の内科医がカンファレンスで検討し、情報を共有しながら治療を進めています。新型コロナウイルス感染症にも、感染対策を徹底しながら対応いております。

 南那須地区において、内科診療は非常に重要な役割を担っています。これからも地域の皆様の健康に貢献できるよう、病院スタッフ一丸となって努力してまいります。些細なことでも、お気軽にご相談ください。

実施している主な検査、処置など

  • 上部消化管内視鏡(胃カメラ)
  • 下部消化管内視鏡(大腸カメラ)
  • 早期胃癌や食道癌の内視鏡的切除術
  • 大腸ポリープや早期癌の内視鏡的切除術
  • 消化管出血に対する内視鏡的止血術
  • 総胆管結石の内視鏡的治療
  • 腹部超音波検査
  • 心臓超音波検査
  • ホルター心電図
  • 24時間血圧測定
  • 動脈硬化度測定
  • 脳波検査
  • 神経伝導速度
  • 睡眠ポリグラフ検査(睡眠時無呼吸症候群の検査)
  • 維持透析

スタッフ紹介

病院長
兼)医療情報システム室長
森成 正人 循環器内科
参与
兼)リハビリテーション科科長
宮澤 保春 脳神経内科
副病院長
兼)内科科長
兼)内視鏡科科長
兼)医療安全管理室室長
深谷 幸祐 消化器内科
診療部長
兼)薬剤科科長
兼)薬剤情報管理室長
兼)医療福祉相談・医療連携室
室長
熊田 真樹 一般内科
栄養管理科科長
兼)医長
佐藤 知之 一般内科
医師 大朏 昂史 一般内科
医師 阿部 強 一般内科
医師 由井 憲晶 一般内科
透析室室長
兼)臨床工学科科長
里中 弘志 腎臓内科、自治医科大学 腎臓内科教授
非常勤医師 原  健二 一般内科
非常勤医師 増田 貴博 自治医科大学 腎臓内科
非常勤医師 橋本 祐一郎 自治医科大学 総合診療内科
非常勤医師 須田 直樹 自治医科大学 循環器内科

毎朝、毎週月曜日  内科カンファレンス
月曜日 随時    内視鏡カンファレンス(外科と合同)